2024年1月12日、春まき種子販売開始!
-
馬込三寸人参(小袋:3ml)
¥220
東京都大田区馬込地域の河原定太郎、清吉父子が西洋三寸系ニンジンからの選抜淘汰によって作出し、昭和25年「馬込大太三寸にんじん」として種苗名称登録された。馬込地域のみならず関東地方で広く栽培されたが、黒田五寸人参をはじめとする五寸ニンジンが全国的に普及し、徐々にその栽培を減らした。 根長10~12cm、三寸ニンジンにしては肩が張り、やや大型である。抽苔は比較的遅く、栽培しやすい。 今日、馬込の農地の大部分は宅地となったが、現在でも少々栽培されており、また、西馬込駅(都営浅草線)を出てすぐのところに「馬込半白節成胡瓜 馬込大太三寸人参 発祥之地」と書かれた石碑が建てられている。 ーーーーー 採種地:茨城県 発芽率:70%以上(2024年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
札幌鮮紅太人参(小袋:4ml)
¥220
本種は北海道に馴化した西洋系のニンジンである。「札幌胡蘿蔔」という名は明治初期には既に見られ、「札幌太人参」「札幌大長人参」「札幌細長人参」など札幌の名を冠するニンジンは多い。「札幌太人参」は、昭和14年、十勝農試にて優良品種とされた。 根長25cm、根径6cm程度で収穫する。 ーーーーー 採種地:中国 発芽率:60%以上(2024年10月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
国分鮮紅大長人参(中袋:20ml)
¥1,045
群馬県国府村(現在・高崎市の一部)を中心に仏国人参より育成された長人参の中の一品種。「国分」は「こくぶ」と読み、国府村の地名。 根は鮮橙色で肉付きよく、長さは60~80cm程度にもなる。昭和初期より組織的採種・販売が行われ、全国に普及した。 栽培には十分な株間が必要。また、耕土の浅い所での栽培は困難。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:65%以上(2024年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
鮮紅三寸人参(小袋:4ml)
¥220
根は10㎝程度で、揃いの良い一般的なタイプの短形にんじん。鮮紅色が美しい。 春まき・秋まき兼用品種。プランターでの栽培も可能。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:60%以上(2023年12月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
万福寺鮮紅大長人参(小袋:4ml)
¥220
川崎市麻生区・万福寺周辺で、滝野川人参(東京大長人参)を元に品種改良された昔ながらの食味の良い長ニンジン。 根長60cm以上に達し、 根色は鮮紅色、芯は細く紅芯で着色も早く、適期栽培では130日前後で収穫となる。 ただ、耕土は膨軟で深く、 有機質に富んでいる事が望ましく、 耕土の浅い所での栽培は困難。また、五寸人参の様な密植栽培は不適で、 最終的には株間を20~25cm必票とする。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:70%以上(2024年10月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:チウラム・イプロジオン剤各1回 ※写真はイメージです
MORE -
国分鮮紅大長人参(小袋:3ml)
¥220
群馬県国府村(現在・高崎市の一部)を中心に仏国人参より育成された長人参の中の一品種。「国分」は「こくぶ」と読み、国府村の地名。 根は鮮橙色で肉付きよく、長さは60~80cm程度にもなる。昭和初期より組織的採種・販売が行われ、全国に普及した。 栽培には十分な株間が必要。また、耕土の浅い所での栽培は困難。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:65%以上(2024年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
万福寺鮮紅大長人参(中袋:15ml)
¥605
川崎市麻生区・万福寺周辺で、滝野川人参(東京大長人参)を元に品種改良された昔ながらの食味の良い長ニンジン。 根長60cm以上に達し、 根色は鮮紅色、芯は細く紅芯で着色も早く、適期栽培では130日前後で収穫となる。 ただ、耕土は膨軟で深く、 有機質に富んでいる事が望ましく、 耕土の浅い所での栽培は困難。また、五寸人参の様な密植栽培は不適で、 最終的には株間を20~25cm必票とする。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:70%以上(2024年10月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:チウラム・イプロジオン剤各1回 ※写真はイメージです
MORE -
鮮紅三寸人参(中袋:20ml)
¥682
根は10㎝程度で、揃いの良い一般的なタイプの短形にんじん。鮮紅色が美しい。 春まき・秋まき兼用品種。プランターでの栽培も可能。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:65%以上(2023年12月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE