-
六条大麦 シュンライ(小袋:30ml)
¥220
ミノリムギと東山皮68号より長野県農事試験場が育成した。平成4年に品種登録され、育成者権の存続期間は15年で、平成19年に育成者権が消滅し、現在は登録品種ではない。 寒冷地の南部、温暖地の北部で最適。早生。多収。 収穫した実は煎って麦茶に。 ーーーーー 採種地:長野県 発芽率:80%以上(2024年9月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
六条大麦 シュンライ(中袋:100ml)
¥495
ミノリムギと東山皮68号より長野県農事試験場が育成した。平成4年に品種登録され、育成者権の存続期間は15年で、平成19年に育成者権が消滅し、現在は登録品種ではない。 寒冷地の南部、温暖地の北部で最適。早生。多収。 収穫した実は煎って麦茶に。 ーーーーー 採種地:長野県 発芽率:80%以上(2024年9月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
小麦 シュンヨウ(中袋:100ml)
¥495
東北148号と東山10号より、長野県農事試験場が育成した。平成6年に品種登録され、育成者権の存続期間は15年で、平成23年に育成者権が消滅し、現在は登録品種ではない。 やや早生で、耐倒状性が強い。製麺に適す。 ーーーーー 採種地:長野県 発芽率:80%以上(2024年9月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
小麦 シュンヨウ(小袋:30ml)
¥220
東北148号と東山10号より、長野県農事試験場が育成した。平成6年に品種登録され、育成者権の存続期間は15年で、平成23年に育成者権が消滅し、現在は登録品種ではない。 やや早生で、耐倒状性が強い。製麺に適す。 ーーーーー 採種地:長野県 発芽率:80%以上(2024年9月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
兵庫絹莢豌豆(中袋:100ml)
¥770
《特徴》白花つるありで早生の絹莢豌豆。「三十日絹莢」の同系統品種とされるが詳細な由来は不明である。耐寒性強く、草丈は1.5m程度になる。 《栽培暦》平暖地標準 播種:10月上旬~11月下旬 収穫:翌4月上旬~5月下旬 ーーーーー 採種地:タイ 発芽率:80%以上(2024年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
渥美つるなし豌豆(中袋:100ml)
¥770
《特徴》白花矮性で早生の絹莢。耐寒性は弱く、霜のおりない地域で栽培することが望ましい。渥美半島で普及したが、高温着莢性品種の登場により、営利栽培は減少した。家庭菜園に最適。 《栽培暦》平暖地標準 播種:9月上旬~11月下旬 収穫:翌4月上旬~6月上旬 ーーーーー 採種地:タイ 発芽率:80%以上(2024年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
しゃくしな(小袋:5ml)
¥220
中国原産の雪白体菜の別称であり、葉が杓子(しゃくし)状であることに由来する。中国から渡来した雪白体菜は特に埼玉県秩父地方に根付き、当地では「しゃくしな漬け」が名物となっている。葉は薄緑色、葉柄白く、草丈は50cm近くなる。耐暑性、耐寒性に優れ、栽培は容易。 播種:9月上旬~11月上旬 収穫:11月上旬~翌1月下旬 ーーーーー 採種地:岐阜県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
広島菜(小袋:5ml)
¥220
日本三大漬物(野沢菜・広島菜・高菜)のひとつであり、漬物に最適である。耐暑性に劣り、抽苔も早い。 広島菜にはいくつもの系統がありバラつきが大きいが、それは内婚弱性が強いために純化しすぎると採種量が激減するためである。したがってある程度の遺伝的な幅を持たせながら採種することを心掛けるべきである。 播種:9月上旬~10月上旬 収穫:12月上旬~翌3月上旬 ーーーーー 採種地:中国 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
中之条系ねずみ大根(中袋:20ml)
¥770
短形で下ぶくれのあるねずみ形大根。長野県坂城町で栽培されており、適度な辛味がある。 ーーーーー 採種地:長野県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
南部甘藍(中袋:10ml)
¥1,540
岩手県盛岡市で明治後期に育成された大型のキャベツ。「南部」は岩手県の南部地方の意であり、江戸時代に盛岡藩を治めた南部氏に由来する。南部地方は日本における大規模キャベツ生産の嚆矢であり、当地で生産された南部甘藍は鉄道などを使って日本全国に出荷された。南部甘藍は、明治期になって日本に本格的に導入されたキャベツを大衆野菜の地位に押し上げた決定的品種であり、日本のキャベツ史上重要な品種の一つである。 結球堅く、葉も肉厚で硬いのが特徴であり、長距離輸送には適したが、葉の軟らかいキャベツの生産が盛んになると食味が劣るとして市場から嫌厭され生産が激減した。球形は扁平で、2~4kg程度で収穫する。 ※天候不順のため発芽率が低くなっております。何卒ご了承ください。 ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:60%以上(2024年7月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
遠野かぶ(中袋:10ml)
¥1,210
岩手県遠野地方に伝承する長根型の薬味用かぶ。地上部は淡緑色で、根長20㎝程度で収穫する。小型の青首大根のような見た目である。辛味は強く、そば、刺身などの薬味として最適。 ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2024年7月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
盛岡山東菜(中袋:20ml)
¥550
結球することのない白菜の仲間で、明治時代に中国の山東半島から移入されたものなのでこの名前がつく。 全国に伝わる山東菜のひとつで、草勢強く、生育も早く手軽に栽培できます。 中国では炒め物に、日本ではおひたしなどに使われることが多いです。 ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2023年7月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
早池峰菜(中袋:20ml)
¥550
岩手県早池峰山麓に伝わる漬菜。耐寒・耐病性に優れ、葉物が不足する冬から春先にかけて収穫可能。 ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2024年7月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
国分鮮紅大長人参(中袋:20ml)
¥1,045
群馬県国府村(現在・高崎市の一部)を中心に仏国人参より育成された長人参の中の一品種。「国分」は「こくぶ」と読み、国府村の地名。 根は鮮橙色で肉付きよく、長さは60~80cm程度にもなる。昭和初期より組織的採種・販売が行われ、全国に普及した。 栽培には十分な株間が必要。また、耕土の浅い所での栽培は困難。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:65%以上(2024年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
三浦大根(中袋:20ml)
¥660
吸込型であり、首の部分が地上に出ない大形の白首大根である。 昭和初期に練馬尻細大根と三浦の在来品種の交配によって生じた。練馬尻細大根の特性をよく示し、葉が横に広く広がり、根の中間部分が最も太い。関東地方において三浦は暖かく、本種は温暖地域での栽培に適する。主に煮食に適するが、ナマスでも美味。 現在では、三浦市のミヤサカのタネが一代交配種「黒崎三浦」を開発・販売している。 ーーーーー 採種地:中国 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
和歌山大根(中袋:20ml)
¥660
近畿地方で発展した、白上り群に属する白首大根。紀ノ川周辺などの砂地での栽培に適する。地元では「紀ノ川漬け」などの漬物に利用される。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
岐阜黄玉葱(中袋:20ml)
¥1,100
泉州系の中甲高たまねぎ。表皮は光沢があり、首のしまりよい。昭和29年岐阜県農業試験場にて育成された晩生種。貯蔵性も高い。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:75%以上(2024年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
斉藤十号玉葱(中袋:20ml)
¥1,100
淡路島の斉藤幸一氏によって育成され、1957年発表された黄玉葱。玉揃いよく、貯蔵性においても優秀。1961年には淡路中甲高黄二号と改名。現在のF1種の親として有名。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:75%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
晩生ちりめんくきたち(中袋:20ml)
¥550
福島県会津地方伝統の晩生菜っ葉。耐寒・耐雪性に優れる。 秋のうちは一般のアブラナに似た葉色だが、春になると葉が濃緑色となり、ちぢむ。 春に縮んだ葉や抽苔(とうだち)した茎を利用する。 播種:9月~10月中→収穫:3月~6月 ーーーーー 採種地:福島県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
早生くきたち菜(中袋:20ml)
¥550
福島県会津地方伝統の早生菜っ葉。耐寒・耐雪性に優れ、春一番に収穫できる。 小さなうちは摘み菜として、抽苔(とうだち)してからは、とう菜として利用する。 播種:9月中~10月中→収穫:3月~5月 ーーーーー 採種地:福島県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
伊吹大根(中袋:10ml)
¥770
滋賀県伊吹町(現・米原市)大久保地区に伝わるが、詳しい来歴は不明。 根部は青首白色で、葉茎が赤紫色に染まるのが特徴。 肉質はよくしまり辛味があるため、漬物や薬味に用いる。 ーーーーー 採種地:福岡県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
滋賀真紅金時人参(中袋:20ml)
¥605
滋賀農試を中心に昭和40年代より選抜を開始し、育成された東洋種。西洋種に比べ、赤の発色強く、東洋種のうちでは早生。 根長35cm、根径5cm程度で収穫する。夏/秋まきにのみに適する。 ーーーーー 採種地:香川県 発芽率:70%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:チウラム1回 ※写真はイメージです
MORE -
岐阜徳田葱(中袋:20ml)
¥770
SOLD OUT
岐阜県羽島郡岐南町原産の長ねぎ。江戸時代末期に導入され現在に至る。下部を主食とする白根ねぎとしても、上部を主食とする青葉ねぎとしても利用される。クセなく食べやすく、現在でも岐南町を中心に栽培されている。 ーーーーー 採種地:岐阜県 発芽率:75%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
青首宮重長太大根(中袋:20ml)
¥660
宮重と呼ばれる品種群には、一部白首品種があるが、青首品種がそのほとんどを占め、現在の青果市場を席巻しているF1青首ダイコンの多くはこの品種群から育成された。 「宮重」は愛知県春日町(現・清須市)の宮重地区に由来する。宮重品種群は総じてウイルス病に弱く、戦後栽培が減少した。F1種の多くは耐病性を持つが、本種はウイルス病に弱いため、早蒔きは避ける方がよい。 総太種に比べ、尾部は細く、根は長い。一般的に根長40cm程度にて収穫する。 煮食、切干、たくあん漬けなどに最適。 播種:9月上旬~10月中旬 収穫:11月上旬~翌1月中旬 ーーーーー 採種地:岐阜県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE