2024年1月12日、春まき種子販売開始!
-
極早生 富津黒皮南瓜(小袋:10粒)
¥220
菊座系と縮緬系の自然交雑によって生じたとされる黒皮のカボチャ。果皮に10条の溝が入る。 以前は東京や千葉県の松戸地域で栽培が盛んであったが、大正5-6年に千葉県富津町に産地が移り、今日では「富津黒皮南瓜」の名で呼ばれている。砂地での栽培にも適し、生育旺盛で極早生。肉質は日本カボチャらしく粘質。 ーーーーー 採種地:中国 発芽率:80%以上(2024年10月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:過酢酸 浸漬処理1回済(生産地処理) ※写真はイメージです
MORE -
会津早生菊南瓜(小袋:10粒)
¥220
SOLD OUT
会津地方に江戸時代から伝わる日本南瓜。 未熟果は暗緑色だが、成熟果では薄い赤褐色の表皮となり、縦に10条の溝ができる。果肉は橙紅色で粘質。 開花後40~50日で収穫可能。貯蔵性あり。放任栽培可能。 本種は栽培期間中、農薬化学肥料除草剤不使用の畑で栽培・採種いたしました。 ーーーーー 採種地:福島県 発芽率:75%以上(2024年12月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
東京芳香青皮栗南瓜(小袋:10粒)
¥220
宮城県渡辺採種場が昭和9年に発表したカボチャ。東京市場で人気だったために「東京」の名がついた。果実は扁平、やや小型の早生種。 現在日本で生産されている多くの西洋カボチャの親としても有名。 ーーーーー 採種地:中国 発芽率:80%以上(2024年10月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
鹿ヶ谷南瓜(小袋:10粒)
¥220
京都特産の日本かぼちゃ。江戸期に現在の形になったとされ、もとは青森県津軽地方の菊座型かぼちゃだったと伝わる。ひょうたん型の果形、こぶの多い茶褐色の表皮が特徴。 見栄えのよい果実を得るためには、子づる4本仕立てで、15節ぐらいに3~4果着果させるのがよいとされる。果長20~25cm、果重2~3kgで収穫する晩生種。 ーーーーー 採種地:徳島県 発芽率:80%以上(2024年10月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
会津早生菊南瓜(中袋:60粒)
¥990
SOLD OUT
会津地方に江戸時代から伝わる日本南瓜。 未熟果は暗緑色だが、成熟果では薄い赤褐色の表皮となり、縦に10条の溝ができる。果肉は橙紅色で粘質。 開花後40~50日で収穫可能。貯蔵性あり。放任栽培可能。 本種は栽培期間中、農薬化学肥料除草剤不使用の畑で栽培・採種いたしました。 ーーーーー 採種地:福島県 発芽率:75%以上(2024年12月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE