2024年1月12日、春まき種子販売開始!
-
盛岡山東菜(中袋:20ml)
¥550
結球することのない白菜の仲間で、明治時代に中国の山東半島から移入されたものなのでこの名前がつく。 全国に伝わる山東菜のひとつで、草勢強く、生育も早く手軽に栽培できます。 中国では炒め物に、日本ではおひたしなどに使われることが多いです。 ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2023年7月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
早生長崎白菜(小袋:4ml)
¥220
SOLD OUT
中国山東半島から伝わったとされ、「唐人菜」の別名もある、ちりめん半結球白菜。葉は軟らかく、芯葉が黄変したころが収穫の目安。播種から収穫まで約50日。耐寒性は弱く、年内どりに適する。 播種:7月~9月→収穫:9月~12月(中間地・暖地) ーーーーー 採種地:長崎県 発芽率:85%以上(2023年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:チウラム粉衣1回済 ※写真はイメージです
MORE -
盛岡山東菜(小袋:5ml)
¥220
結球することのない白菜の仲間で、明治時代に中国の山東半島から移入されたものなのでこの名前がつく。 全国に伝わる山東菜のひとつで、草勢強く、生育も早く手軽に栽培できます。 中国では炒め物に、日本ではおひたしなどに使われることが多いです。 ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2023年7月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
後関芯とり菜(小袋:4ml)
¥220
東京都江戸川区の後関種苗が育成した若どり用ちりめん半結球白菜です。 肉質やわらかく、クセがないため、様々な料理に白菜として使えます。 ーーーーー 採種地:茨城県 発芽率:85%以上(2024年3月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
後関芯とり菜(中袋:20ml)
¥528
東京都江戸川区の後関種苗が育成した若どり用ちりめん半結球白菜です。 肉質やわらかく、クセがないため、様々な料理に白菜として使えます。 ーーーーー 採種地:茨城県 発芽率:85%以上(2024年3月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE