2024年1月12日、春まき種子販売開始!
-
越津根深中葱(小袋:4ml)
¥220
愛知県海部郡神守村越津(現在の津島市越津町)原産とされるネギ。千住系に比べ分けつ多く、葉ネギと根深ネギの両方の特徴を有する。本種が「根深」と名乗っているのは、原産地である尾張地方においては根深ネギとして栽培されることが多かったためとみられる。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:75%以上(2024年8月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
岐阜徳田葱(中袋:20ml)
¥770
SOLD OUT
岐阜県羽島郡岐南町原産の長ねぎ。江戸時代末期に導入され現在に至る。下部を主食とする白根ねぎとしても、上部を主食とする青葉ねぎとしても利用される。クセなく食べやすく、現在でも岐南町を中心に栽培されている。 ーーーーー 採種地:岐阜県 発芽率:75%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
松代一本太葱(小袋:4ml)
¥220
長野県旧松代町で江戸時代から栽培されている根深の一本葱。甘みが強く、焼きねぎで美味。 ーーーーー 採種地:長野県 発芽率:75%以上(2022年12月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
相柄砂村一本太葱(中袋:20ml)
¥770
SOLD OUT
東京都江東区で江戸時代から栽培されている根深の一本葱。もともとは、大阪の葉葱だったと言われている。甘みが強く、春蒔きし、冬場に収穫する。 ーーーーー 採種地:南アフリカ 発芽率:75%以上(2023年9月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
相柄砂村一本太葱(小袋:4ml)
¥220
SOLD OUT
東京都江東区で江戸時代から栽培されている根深の一本葱。もともとは、大阪の葉葱だったと言われている。甘みが強く、春蒔きし、冬場に収穫する。 ーーーーー 採種地:南アフリカ 発芽率:75%以上(2023年9月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
岐阜徳田葱(小袋:4ml)
¥220
SOLD OUT
岐阜県羽島郡岐南町原産の長ねぎ。江戸時代末期に導入され現在に至る。下部を主食とする白根ねぎとしても、上部を主食とする青葉ねぎとしても利用される。クセなく食べやすく、現在でも岐南町を中心に栽培されている。 ーーーーー 採種地:岐阜県 発芽率:75%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE