2025/6/17 秋まき種子の販売を開始しました。今後、8月下旬まで順次入荷いたします。
-
日本恭草(小袋:5ml)
¥220
「恭草」と書いて通例「ふだんそう」と読む。また、よく用いられる別の表記として「不断草」がある。春夏秋冬いつでも栽培可能であることから「不断」の字が当てられたとも言われ、実際、高温にも低温にも強いタフな葉菜である。わが国では一般にフダンソウと呼ばれてきたが、近年はこれの茎がカラフルなものが、スイスチャードと呼ばれ、流通している。フダンソウには東洋種と西洋種があると言われるが、中間型も多く、はっきりとしない。 葉は肉厚で、外葉をかき取って収穫すれば長く楽しめる。一般的にホウレンソウなどと同じように火を通して食す。 ーーーーー 採種地:徳島県 発芽率:60%以上(2025年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
仏国大葉白茎恭草(小袋:5ml)
¥220
「恭草」と書いて通例「ふだんそう」と読む。また、よく用いられる別の表記として「不断草」がある。春夏秋冬いつでも栽培可能であることから「不断」の字が当てられたとも言われ、実際、高温にも低温にも強いタフな葉菜である。わが国では一般にフダンソウと呼ばれてきたが、近年はこれの茎がカラフルなものが、スイスチャードと呼ばれ、流通している。本種はスイスチャードと同じ品種群に属するが、茎の色は白色である。 葉は大きく、肉厚で、外葉をかき取って収穫すれば長く楽しめる。一般的にホウレンソウなどと同じように火を通して食す。 ーーーーー 採種地:イタリア 発芽率:60%以上(2025年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
札幌大葉法蓮草(小袋:20ml)
¥220
ビロフレー(Viroflay)より選抜された西洋系の法蓮草。この系統選抜は北海道農試において、昭和19年よりおこなわれ、昭和27年に「札幌大葉」と命名された。ビロフレーはフランスで育成された法蓮草で、葉の幅広く、葉柄が短いのが特徴である。本種は、ビロフレーに比べ、揃いよく、大型で、抽苔が遅いのが特徴。北海道においては早春に播かれてきた。 ーーーーー 採種地:デンマーク 発芽率:75%以上(2024年12月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
若草法蓮草(小袋:20ml)
¥220
西欧系のホーランディア×日本在来種から生じた次郎丸を親に、奈良県農業試験場が育成。葉の欠刻は、西洋種と日本在来種のちょうど中間程度。 ーーーーー 採種地:デンマーク 発芽率:75%以上(2025年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
赤根法蓮草(小袋:20ml)
¥220
SOLD OUT
山形市風間の柴田氏親子によって育成されて日本ホウレンソウ。根元が赤いのが特徴で、甘みが強い。耐寒・耐暑性に優れるが、べと病に対して弱いため注意が必要。 ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:75%以上(2024年7月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
若草法蓮草(中袋:100ml)
¥770
西欧系のホーランディア×日本在来種から生じた次郎丸を親に、奈良県農業試験場が育成。葉の欠刻は、西洋種と日本在来種のちょうど中間程度。 ーーーーー 採種地:デンマーク 発芽率:75%以上(2025年5月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
札幌大葉法蓮草(中袋:100ml)
¥770
ビロフレー(Viroflay)より選抜された西洋系の法蓮草。この系統選抜は北海道農試において、昭和19年よりおこなわれ、昭和27年に「札幌大葉」と命名された。ビロフレーはフランスで育成された法蓮草で、葉の幅広く、葉柄が短いのが特徴である。本種は、ビロフレーに比べ、揃いよく、大型で、抽苔が遅いのが特徴。北海道においては早春に播かれてきた。 ーーーーー 採種地:デンマーク 発芽率:75%以上(2024年12月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE