2024年1月12日、春まき種子販売開始!
-
晩生ちりめんくきたち(中袋:20ml)
¥550
SOLD OUT
福島県会津地方伝統の晩生菜っ葉。耐寒・耐雪性に優れる。 秋のうちは一般のアブラナに似た葉色だが、春になると葉が濃緑色となり、ちぢむ。 春に縮んだ葉や抽苔(とうだち)した茎を利用する。 播種:9月~10月中→収穫:3月~6月 ーーーーー 採種地:福島県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
早生くきたち菜(中袋:20ml)
¥550
SOLD OUT
福島県会津地方伝統の早生菜っ葉。耐寒・耐雪性に優れ、春一番に収穫できる。 小さなうちは摘み菜として、抽苔(とうだち)してからは、とう菜として利用する。 播種:9月中~10月中→収穫:3月~5月 ーーーーー 採種地:福島県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
善光寺雪菜(中袋:20ml)
¥495
SOLD OUT
長野県北信地方で栽培されるアブラナの一種で、おひたしとして食したり、油炒めにして「おやき」の具として食す。長野県を中心に冬菜あるいは雪菜などと呼ばれる品種が分布しており、本種はその内の一種である。 耐寒性、耐雪性に優れ、冬季の寒さによって甘みが増す。 播種:9月上旬~10月上旬 収穫:10月下旬~翌4月上旬 ーーーーー 採種地:長野県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
善光寺雪菜(小袋:5ml)
¥220
SOLD OUT
長野県北信地方で栽培されるアブラナの一種で、おひたしとして食したり、油炒めにして「おやき」の具として食す。長野県を中心に冬菜あるいは雪菜などと呼ばれる品種が分布しており、本種はその内の一種である。 耐寒性、耐雪性に優れ、冬季の寒さによって甘みが増す。 播種:9月上旬~10月上旬 収穫:10月下旬~翌4月上旬 ーーーーー 採種地:長野県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
のらぼうな(小袋:3ml)
¥220
SOLD OUT
埼玉県、東京都西部を中心に親しまれているかきな。 晩生種で、寒さに強いのが特徴。 春のトウは甘みが強く美味。お浸し、胡麻あえ、天ぷら、炒め物などなににでも最適。 播種:9月下~10月下→3月中~5月下(一般地) ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
のらぼうな(大袋:1dl)
¥4,180
SOLD OUT
埼玉県、東京都西部を中心に親しまれているかきな。 晩生種で、寒さに強いのが特徴。 春のトウは甘みが強く美味。お浸し、胡麻あえ、天ぷら、炒め物などなににでも最適。 播種:9月下~10月下→3月中~5月下(一般地) ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
のらぼうな(中袋:20ml)
¥980
SOLD OUT
埼玉県、東京都西部を中心に親しまれているかきな。 晩生種で、寒さに強いのが特徴。 春のトウは甘みが強く美味。お浸し、胡麻あえ、天ぷら、炒め物などなににでも最適。 播種:9月下~10月下→3月中~5月下(一般地) ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
早生くきたち菜(小袋:5ml)
¥220
SOLD OUT
福島県会津地方伝統の早生菜っ葉。耐寒・耐雪性に優れ、春一番に収穫できる。 小さなうちは摘み菜として、抽苔(とうだち)してからは、とう菜として利用する。 播種:9月中~10月中→収穫:3月~5月 ーーーーー 採種地:福島県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
晩生ちりめんくきたち(小袋:5ml)
¥220
SOLD OUT
福島県会津地方伝統の晩生菜っ葉。耐寒・耐雪性に優れる。 秋のうちは一般のアブラナに似た葉色だが、春になると葉が濃緑色となり、ちぢむ。 春に縮んだ葉や抽苔(とうだち)した茎を利用する。 播種:9月~10月中→収穫:3月~6月 ーーーーー 採種地:福島県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし ※写真はイメージです
MORE -
のらぼうな(特装缶)
¥550
埼玉県、東京都西部を中心に親しまれているかきな。 晩生種で、寒さに強いのが特徴。春のトウは甘みが強く美味。お浸し、胡麻あえ、天ぷら、炒め物などなににでも最適。 撮影地:東秋留駅周辺(東京都あきる野市二宮) ーーーーー 採種地:岩手県 発芽率:85%以上(2024年6月現在) 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし 容量:3ml ※写真はイメージです
MORE