1/1

かりもり(小袋:1ml)

¥220 税込

なら 手数料無料で 月々¥70から

別途送料がかかります。送料を確認する

尾張地方で古くから栽培されてきたシロウリ。明治以降、早生系の品種が分化され、現在に伝わっている。
果形は円筒形、果皮は濃緑色。果長20cm程度、果重900g程度になり、京都の桂瓜などに比べると小型である。揃いよく、多収で、主に奈良漬けや粕漬けなどの漬物に利用される。若採りしたものを浅漬けにするのもよい。
本種のようなウリ類を一般的にはシロウリ(越瓜)と呼ぶ。しばしば、シロウリを「白瓜」記すことがある。東日本のシロウリ(東京大越瓜、沼目、高田など)や京都の桂瓜は果皮が薄緑色であり、決して白くはないが、キュウリや本種に比べれば十分白い。本種は果皮が濃緑色であることから、「青瓜」と表記されることもある。
ーーーーー
採種地:中国
発芽率:85%以上(2024年10月現在)
有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし

※写真はイメージです

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥220 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品